クリスマス会を開催しました。
当院では、毎年恒例行事の一つとして、クリスマス会があります。 クリスマス会は、患者様とスタッフが協力して、出し物を披露する場となっています。 そのような機会を提供することで、協力することの喜びや達成感を味わうことなどを期 続きを読む
当院では、毎年恒例行事の一つとして、クリスマス会があります。 クリスマス会は、患者様とスタッフが協力して、出し物を披露する場となっています。 そのような機会を提供することで、協力することの喜びや達成感を味わうことなどを期 続きを読む →
11月19日消防署のご協力のもと、夜間帯の火災という設定で、火災避難訓練を実施しました。 火災時はパニック状態となり、マニュアルどおりにはならない事を想定し、全員が無事避難できるよう、体で覚えるように年2回訓練しています 続きを読む →
10月22日(水)外部講師として今林友子先生をお招きし「医療従事者の心構え~接遇と倫理~」と題して院内研修を行いました。 当院では、数年前より接遇向上委員会を立ち上げ、日々患者様、御家族様に丁寧な対応を心がけています、ま 続きを読む →
10月4日(土)、『第12回小鳥居諫早病院秋まつり』を開催いたしました。 台風の影響で風は強かったですが、ぬけるような晴天に恵まれました。 今回もたくさんの方にお越しいただき、大変感謝いたしております。 出し物の目玉は、 続きを読む →
9月26日、大島医師が講師となり、チーム医療について院内研修を行いました。 当院のチーム医療は、多様な医療スタッフが各々の高い専門性を前提に、目的と情報を共有し、業務を分担しつつ互いに連携、補完し合い、患者様の状況に的確 続きを読む →
平成26年9月13日(土) 東彼杵町総合会館で行われた(一社)日本精神科看護協会長崎県支部研修会「看護研究論文発表会」に参加してきました。 県内の精神科病院及び施設より11演題の論文発表と、看護研究の進め方についての講義 続きを読む →
平成26年度より、うつ病で通院中の外来患者様にも、心理教育プログラムを提供できます。 当プログラムに興味・関心のある方は、外来受付スタッフへご相談ください。 また、心理教育について詳しくは、トップページの「 続きを読む →
8月20日、山崎副院長が講師となり、行動制限について事例を通しての院内研修を行いました。 136名の参加者があり、学びの多い研修となりました。 ………………………………………………………… 続きを読む →
8月7日・8日の二日間、新入職者を対象に初任者研修を行いました。 精神科医療スタッフとしての心得にはじまり、各疾患の知識、実技講習、OTやPSWからの講義など、多岐にわたる内容でした。 参加者のみなさんも熱心にメモを取り 続きを読む →
管理栄養士さんの募集は終了いたしました。 たくさんのご応募有難うございました。 現在、下記の通り職員を募集しています。 薬剤師 1名 看護師 若干名 調理師 若干名 です。 応募する方は、担当 永田 ま 続きを読む →