Flj

Archive for 8月, 2017

院内研修を行いました

水曜日, 8月 23rd, 2017

8月19日(土)小鳥居望医師(久留米大学医学部神経精神医学講座 講師)より「睡眠薬と抗不安薬はどのように使われるべきか」という演題にて院内研修を行いました。
当院は睡眠障害も専門分野としているため、正しい睡眠薬の選択、使用方法など最新の医療を学ぶことは必要不可欠であり、大変有意義な研修でした。
今回学ばせて頂いた専門知識を医療の現場で活かしていきたいと思います。

研修の様子

研修の様子

 

 

 

 

 

 
………………………………………………………………………………………………

診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症・
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー

院内研修を行いました

木曜日, 8月 10th, 2017

今回は、長崎県大村市で、うえき心療内科クリニックを開設されている植木健先生をお招きし、「当院におけるうつ病治療」という演題で研修をして頂きました。
植木先生は、1997年6月にうえき心療内科クリニックを開院され、心の治療のみならず、気管支喘息や過敏性大腸症候群などストレスが大きく影響する身体疾患の治療も合わせて対応する、新しい形の診療をなさっています。
また、認知症サポート医、長崎県子どもの心のサポート医の認定を受ける等患者様に寄り添った診療をなさっています。
経験豊富な植木先生の研修を受けることが出来まして、今後の当院の診療の参考にさせていただきます。

研修会の様子

研修会の様子

 

 

 

 

 

 
………………………………………………………………………………………………

診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症・
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー

小鳥居ゆめ総体を開催しました

木曜日, 8月 3rd, 2017

うだるような暑さが続く中、毎年恒例の『小鳥居ゆめ総体』を開催しました。
ゆめ総体では4つのレクリエーションで各棟競い合います。
この日の為に、練習を重ね切磋琢磨する日々。

止まれぇぇぇ!

止まれぇぇぇ!

 

 

 

 

 

 

 

ハイタッチ☆

ハイタッチ☆

 

 

 

 

 

 

 

今年度は新競技『輪投げdeビンゴ』も加わり、更なる盛り上がりを見せていました。
その名の通り輪投げでビンゴを作るのですが、どこに輪を入れるかでゲームが左右され、身体だけではなく頭も使います。

皆に見守られながら…

皆に見守られながら…

 

 

 

 

 

 

 

久々の再会を懐かしむ声、負けて悔しがる姿、チーム一団となって応援している様子など・・・
それぞれ新たな一面が垣間見え、大いに白熱した2日間となりました。

………………………………………………………………………………………………

診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症・
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー