『文化祭を開催しました』
3月13日・14日の2日間にわたって“文化祭”を開催しました。 展示会場には、1年間の活動の集大成ともいえる作品の数々が展示されました。 毎年、皆で作り上げる大きな干支の貼り絵は、今年も圧巻でした。文化祭当日に、初めて完 続きを読む
3月13日・14日の2日間にわたって“文化祭”を開催しました。 展示会場には、1年間の活動の集大成ともいえる作品の数々が展示されました。 毎年、皆で作り上げる大きな干支の貼り絵は、今年も圧巻でした。文化祭当日に、初めて完 続きを読む →
3月13日(水)、各病棟および薬局で行っていた院内研究の発表会を開催しました。 活発な意見交換もあり、有意義な時間を過ごすことができ、自己研鑽の場となりました。 演題は、次の通りです。 『看護学生の患者様に対するイメージ 続きを読む →
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 西1棟では、先日、桜餅とおはぎを作りました。ひなまつりを前にして、春を先取りといった感じでしょうか? 今回は、桜餅作りを通して、さわやかな色合いを感じ、形作ることで 続きを読む →
1月30日(水)当院医師が講師となり、全職員対象のヒヤリ・ハット報告、対策について院内研修を開催しました。全職員でヒヤリ・ハット事例を共有し、事故防止に努めています ヒヤリ・ハット事例とは、患者様に被害を及ぼすことはなか 続きを読む →
新年あけましておめでとうございます。 みなさんはどのようなお正月をお迎えになられましたか?当院では、年始恒例の初詣に行ってまいりました。 熱心に手を合わせたり、おみくじの内容に一喜一憂したり、出店に心奪われたり…。それに 続きを読む →
現在、下記の通り募集しております。 精神科指定医 1名 内科医 1名 看護師 若干名 医療事務員 1名 調理師 1名 です 応募する方は、担当 永田 までご連絡をお願いいたします。 ………… 続きを読む →
12月21日に、少し早い『クリスマス会』が開催されました。季節感を感じてもらい、また1年を締めくくる大行事として、全棟の患者さんが一か所に集まって行われます。 会場は、よりクリスマスムードを感じてもらう為に、ツリーはもち 続きを読む →
12月10日(月)久留米大学医学部の内野俊郎先生を招いて、心理教育についての講演会を開催しました。長崎看護センターをお借りして「統合失調症を持つ当事者への心理教育~大事にしたい基本的な姿勢~」というテーマで開催されました 続きを読む →
西1棟では、週に1回園芸活動を取り入れています。そこでは、お花や野菜を育てています。 土やみどりに触れる園芸には、「きれい・良い香り・いい手ざわり」など五感に訴えるものが多く含まれ心身をリラックスさせる効果や癒し効果があ 続きを読む →
11月28日(水)当院内科医師が講師となり、「肺炎について」院内研修を開催しました。肺炎とはどのような病気なのか、診断、治療、投薬時の注意点等の基本的なことから、誤嚥性肺炎についても講義がありました。最近メディア等でも「 続きを読む →