『初詣』行って参りました!
新年あけましておめでとうございます。 みなさんはどのようなお正月をお迎えになられましたか?当院では、年始恒例の初詣に行ってまいりました。 熱心に手を合わせたり、おみくじの内容に一喜一憂したり、出店に心奪われたり…。それに 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 みなさんはどのようなお正月をお迎えになられましたか?当院では、年始恒例の初詣に行ってまいりました。 熱心に手を合わせたり、おみくじの内容に一喜一憂したり、出店に心奪われたり…。それに 続きを読む →
現在、下記の通り募集しております。 精神科指定医 1名 内科医 1名 看護師 若干名 医療事務員 1名 調理師 1名 です 応募する方は、担当 永田 までご連絡をお願いいたします。 ………… 続きを読む →
12月21日に、少し早い『クリスマス会』が開催されました。季節感を感じてもらい、また1年を締めくくる大行事として、全棟の患者さんが一か所に集まって行われます。 会場は、よりクリスマスムードを感じてもらう為に、ツリーはもち 続きを読む →
12月10日(月)久留米大学医学部の内野俊郎先生を招いて、心理教育についての講演会を開催しました。長崎看護センターをお借りして「統合失調症を持つ当事者への心理教育~大事にしたい基本的な姿勢~」というテーマで開催されました 続きを読む →
西1棟では、週に1回園芸活動を取り入れています。そこでは、お花や野菜を育てています。 土やみどりに触れる園芸には、「きれい・良い香り・いい手ざわり」など五感に訴えるものが多く含まれ心身をリラックスさせる効果や癒し効果があ 続きを読む →
11月28日(水)当院内科医師が講師となり、「肺炎について」院内研修を開催しました。肺炎とはどのような病気なのか、診断、治療、投薬時の注意点等の基本的なことから、誤嚥性肺炎についても講義がありました。最近メディア等でも「 続きを読む →
降水確率70%と予報されていた某日、患者さんと小浜の足湯に行ってきました。出発時間には雨も上がり、気持ちよく出発。そして、1時間かけ到着。 全長105m、日本一の長さを誇る足湯だけあって、土曜の昼には、Good Poin 続きを読む →
11月8日に『消防署合同防火避難訓練』を実施しました。今回は夜間の火災を想定して行い、夜間の職員数が少ない状態での効率的な消火活動と避難誘導の訓練を行いました。消火器を使った消火訓練も実施しました。 火災発生!速やかに警 続きを読む →
11月1日、毎年この時期に行われている「病院親睦ソフトボール大会」に参加しました。県内の病院同士の交流を目的として、患者さん・職員・デイケアのメンバーさんで混合チームをつくり、対戦をするものです。当院のソフトボールは盛ん 続きを読む →
10月25日、26日の両日、別府市の別府国際コンベンションセンターにおいて第58回九州精神保健学会が開催されました。当院より7名の職員が参加し、看護症例を発表いたしました。テーマは、 『対人恐怖の強い患者様へのアプローチ 続きを読む →