友だち追加

作業療法士のブログ

秋まつりへのご協力ありがとうございました!

 

10月7日、季節はずれの猛暑の中、第15回小鳥居諌早病院秋まつりを開催いたしました。
今回もたくさんのお客様にお越しいただき、たいへんにぎわいました!

 

ヨッ!司会のおふたり!

ヨッ!司会のおふたりッ!

 

まつりの様子は、後日あらためて紹介したいと思います。

 

暑い中演奏してくださった中里保育園さま、テントをお貸しいただいた御館山小学校さま、そしてお越しいただいたすべてのみなさまに心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!

 

第15回小鳥居諌早病院秋まつり実行委員長
OTからくさ

ゆめのあと。

先日行なわれた『小鳥居ゆめ総体』、わが西2棟は大活躍!
なんと、四種目のうち優勝が2チーム、準優勝が2チーム、三位が1チームという院内トップの成績でした!

 

高齢の患者さんや車椅子の患者さんが多くを占める西2棟ですが、
やればできる!!
そう感じさせてくれる戦いぶりでした。
一生懸命練習しましたもんね~

ズラリ・・・!

ズラリ・・・!

その達成感やよろこびは、日常生活にも変化をもたらしているようです。
脳トレの時間、いつもは一枚しか問題を解かないAさんが、今日は自分から二枚目に取り組んだり。
ぼんやりした表情の多いBさんが、満面の笑みで賞状を見つめていたり。
あまり他の方とは話さないCさんが、楽しげにあの日の試合についてチームメイトと語っていたり・・・

 

レクって、その場を楽しむだけじゃない、そのあとにもつながるなにかを与えてくれるんですね。

 

いやぁ、今回、ホント泣けました。
頼もしかったっす。よかったっす。大好きっす。

 

来年は、防衛戦だっ!

OTからくさ

ビンゴォ~!!

 

やっと梅雨らしくなってきましたね。
ジメジメはやっかいですが、雨が降らないと農作物も育ちません。

 

さて、そんな雨の時期には屋内レク!ということで、毎年恒例の「小鳥居ゆめ総体」の練習が始まっています!
みなさん本番に向けて熱心に練習されています。

 

今年は新種目『輪投げdeビンゴ!』を加え、4種目での棟対抗戦。
すべて当院オリジナルのレクリエーションです。
誰でも、誰とでも。

 

実は頭脳戦。

実は頭脳戦。

 

レクは「遊び」です。
でも、そこに共通の目標ができると自己価値を見出す共同作業にも昇華します。
可能性は無限大。ビンゴォ~!

 

さあ、練習練習っ!!

OTからくさ

一期一会。

 

 

5月25日、大村公園の菖蒲園に行ってきました。
気温も高く、初夏を思わせる陽射し。
三分咲きほどでしたが、それでも多くのお客さんが訪れていました。

雨の翌日でキレイでした。

雨の翌日でキレイでした。

われわれが木陰で休んでいると、ひとりの老紳士が歩み寄ってきます。
80代の男性患者さんに「あなたは大正生まれ?」と一言。
ビックリしていると、この方なんと90歳らしく、その達者ぶりにさらにビックリ。

 

ふたりはしばしにこやかに会話し、握手してお別れ。
お互い長生きしましょう、とでも約束するように。
ずっと前から知っている者同士のように。

 

不思議です。
きっとあの老紳士も、ここが日常訪れるスーパーなどだったら、あんなふうに話しかけてはこられなかったのではないでしょうか。

 

ここは「花見」という非日常の「場」。
そしてその「場」を、来園者は知らず知らずのうちに共有しあっている。
だからきっと、見知らぬ人にも声をかけやすくなる。

 

「場」のもつチカラは不思議です。
一期一会って、出会う「場」が「場」なら、ただの通りすがりに終わってしまうのかもしれません。

 

そのひとにとってその「場」がどういった意味をもつのか・・・
その「場」が人にどんなチカラを与えるのか・・・
「場」を扱う作業療法士として、常に意識的・意図的でありたい。そう思った5月の花の午後でした。

「待つの。」

「待つの。」

OTからくさ

緑の目薬。

 

暑い日が続きますね!
きょうは西2棟で青空会でした。

 

新緑が目薬のように沁みわたります。
風は肌触りのよいシルクのように頬をなで。

つまり・・・気持ちいい!

緑の目薬。

緑の目薬。

日中に太陽の光を浴びることは、精神の安定に関与するセロトニンという物質を分泌させ、夜間になると睡眠を促すメラトニンというホルモンを生成すると言われています。

科学的にはそういうことらしいですけど・・・気持ちいい!

 

 

 

草の匂いのする風を感じながら、誰かと同じ景色にたたずむ。
たんぽぽの黄、ツツジの赤、ウグイスが瑞々しく鳴く声、あの木の名前なんだっけ・・・

 

隣の人との距離がぐんと近くなる瞬間がそこにあります。
それは、こころ豊かになる瞬間。
その瞬間をあの手この手で増幅するのがわれわれの役割。と思っています。私。
科学さえも軽く超越してしまうような、誰もが経験したことのある、普遍的な瞬間。
それはきっと、目薬みたいに沁みるんだよなぁ。

 

つまり・・・ゴールデンウィークは大切な人と陽に当たりましょう!

手の中の春。

手の中の春。

OTからくさ

サクラサク。ヤットサク。

 

4月に入って満開になる桜は、ずいぶん久しぶりのような気がします。
近頃の梅雨のような天候でなかなか行けませんでしたが、雨の合間を縫ってデイケアヒュッゲの桜を見に行ってきました。

 

お待たせ。

お待たせ。

いつ見ても見事な枝ぶりです。

年輪をかさねて。

年輪をかさねて。

暖冬の影響で開花に時間がかかったせいか、すでに青い葉がちらほら。
今年の桜の見頃は短いかもしれません。

 

やっぱり桜も生き物。
周りの環境に影響を受けつつ生きているんですね。
そう考えると、どこか生物を超越した、象徴のような存在に感じていた桜が少し身近に感じられました。

 

お互い、いろいろあるねぇ。
また、来年。

OTからくさ

つぼみの季節。

 

 

えっ?もうすぐ4月?!

 

久々のブログ更新となってしまいました。
そのあいだ、順調に春の歩みは進んで・・・と思いきや、ここにきて足踏み状態ですね。

 

朝はまあまあ冷えますし、油断すると体調を崩してしまいそうです。
桜の花もなかなか顔を出してくれません。

 

そこで今朝(3/28)、デイケアヒュッゲの桜開花状況を確認しに行ってまいりました。
その様子がコチラ。

ぱつんぱつん。

ぱつんぱつん。

つぼみがぱんぱんにふくれあがっています。
「待っとかんね!もうすぐ咲くけん!」とでも言っているよう。
ハイ、おとなしく待ってます。

 

デイケアを訪れた際に、あるメンバーさんと久しぶりにお会いしました。桜のつぼみを見ながら
「こないだ、〇〇に職場実習に行ってきてですね~。少しずつ前に進んでるとですよ。」
と報告してくれました。

 

その表情からは、一歩踏み出した自信とともに、ちょっぴりの不安もうかがえました。
前に進むということは、これまでの何かが変化するということ。不安もうまれますよね。
でもつぼみは、確実にふくらんできています。
きっと、咲きます。

 

桜、新生活、新しい挑戦・・・
さまざまな、つぼみの季節。

 

応援したくなっちゃいます!
フレーフレーつ・ぼ・み♪ はよ咲けはよ咲けつ・ぼ・み♪
・・・ハイ、おとなしく待ってます。

OTからくさ

はじまりに。

 

ここ数日、冬らしい寒さがつづいています。
院内の花壇でもこんな風景が見られるように。

さむっ!

さむっ!

花も寒そうです。
氷がはっているのも発見!

溶けちゃう・・・。

冷たいハート・・・?

厚さ1cmぐらいでしょうか。
いよいよ冬本番ですね。

 

現在、諌早市内ではインフルエンザの本格的な流行はみられていませんが、感染予防に「うがい!手洗い!栄養!休養!」を心がけたいと思います。

 

 

 

 

さて、こんなに寒くなる前でしたが、正月には書き初めを行ないました。
一年の抱負や目標を書にしたためます。

達筆です。

達筆です。

新しい年のはじまりに、じっくりと自分自身と向き合う・・・そんな機会が、きっと一年を豊かなものにしてくれるのでしょう。

 

何かしらの作業に真剣に向かっていると、知らず知らず、自分自身と対話していることに気付きます。
作業に向き合うことは、自分自身に向き合うこと。

 

ちょっといいこと言えました。
新しい年のはじまりに。

OTからくさ

今年もよろしくおねがいします。

 

新年あけましておめでとうございます。
平成29年もみなさまにとってよりよい一年でありますようお祈り申し上げます。

 

本年もこのブログを通じて、小鳥居諫早病院の様子をお伝えしていきたいと思っております。

 

そして当院の作業療法も酉年にちなんで・・・羽毛布団のようでありたい。
ハイ!「ふんわりやわらかくぬくもりをもって」ということですね!

 

今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

小鳥居諫早病院OTスタッフ一同

今年もありがとうございました。

 

いよいよ年の瀬ですね。
でも寒さが控えめなせいか、そんな気がまったくしません!

 

今年もいろんなことがありました。
世間では、なんとかスプリングだったりアッポーペンだったり・・・

トランプタワーだったり。

   トランプタワーだったり。

あとは・・・なにがあったっけ?!

 

一年もたてば忘れちゃいますよね~。
でもきっとこの「忘れる」機能が大事。
あんなことやこんなことをずっと忘れることができなかったら・・・と思うとゾッとします。

 

一年の区切りで、忘れていいことは忘れてしまいましょう!

 

というわけで、今年もありがとうございました!
みなさま、どうぞよいお年を!

OTからくさ