新着情報の一覧
火災避難訓練を実施しました。
5月16日消防計画に基づく火災避難訓練を実施しました。火災時はパニック状態となり、マニュアルどおりにはならない事を想定し、全員が無事避難できるよう、体で覚えるように年2回訓練しています。
…………………………………………………………………………………………
診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
花達がたくさん咲いています。
バラが咲き始めています。
病院長が講師となり、院内研修を行いました。
4月24日(水)病院長より『睡眠障害』についての講義がありました。
当院では過眠を訴える受診者が最近増えています。過眠症とは日中の眠気のために勉強や仕事の能率が低下するだけでなく、怠けている、やる気がないとの誤解から叱責され、精神的な面にも悪影響を生じることがあります。過眠は、若い人ではナルコレプシー、特発性過眠症、リズム障害、睡眠不足症候群が、中高年以降では睡眠時無呼吸症候群が多いのですが、むずむず脚症候群やうつ病に伴う不眠あるいは過眠も多いとのことです。
当院は、日本睡眠学会より認定された睡眠医療認定医療機関です。
気になる方は早めの受診、相談をおすすめします。
……………………………………………………………………………………………
診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
5月のデイケアプログラムを準備しました。
葉桜の候、いつのまにか日中は汗ばむような季節となりました。皆様お変わりございませんか?この過ごしやすい季節に外でも活動を取り入れ、室内と室外の活動をうまく調整しながら、季節を感じ、みなさんと1日1日を楽しくすごしていきたいと思っております。皆様がいらっしゃることをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
……………………………………………………………………………………………
診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
4月のデイケアプログラムを準備しました。
平成25年度の始まりです。入学式・入園式楽しみに満ち溢れた子供たちが出てきます。その子供たちに負けないよう、新たな気持ちでデイケアにいらしてください。今年度もよろしくお願いします。
……………………………………………………………………………………………
診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
『文化祭を開催しました』
展示会場には、1年間の活動の集大成ともいえる作品の数々が展示されました。
毎年、皆で作り上げる大きな干支の貼り絵は、今年も圧巻でした。文化祭当日に、初めて完成作品を見た方たちからは、互いに賞賛しあう様子がみられました。
手芸作品や書道・絵画、生け花や畑で収穫された野菜も展示されました。少し恥ずかしそうに作品を展示された方もいましたが、他の方からの「すごいね」といった声に表情もほころんでいました。
季節感あふれる四季のクラフトや切り絵、羊毛フェルトなど、さまざまな作品が展示されました。
喫茶会場もにぎわっていました。この日のために、少しずつ準備をすすめ、飾り付けられた会場は華やかでした。いつもと違う雰囲気の中で、ご家族とゆっくりとした時間を過ごされていました。
ウェイター・ウェイトレスとして手伝っていただいた皆さんの表情からは自信もうかがえ、スムーズに接客される姿は頼もしかったです。
バラなどをかたどったステンドグラスやお花の飾りが会場を明るくしてくれました。
今年の文化祭も無事終わったところで、来年に向けて何を作ろうかと、今から考える今日このごろです。
院内研究発表会を開催しました。
活発な意見交換もあり、有意義な時間を過ごすことができ、自己研鑽の場となりました。

診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
3月のデイケアプログラムを準備しました。
梅の花も咲き、春がもうそこまで来ています。春の訪れがとても楽しみですね♪今月は『文化祭』に『お花見』とイベント盛りだくさんです。まだ風邪が流行っております。体調を整えて、一緒にイベントを楽しみましょう♪
下記にPDFファイルを準備していますので、ダウンロードしてご確認下さい。
……………………………………………………………………………………………
診療内容
精神科/心療内科/睡眠障害外来
統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・むずむず脚症候群・認知症
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・ナルコレプシー
『桜餅会』を開催しました
西1棟では、先日、桜餅とおはぎを作りました。ひなまつりを前にして、春を先取りといった感じでしょうか?
今回は、桜餅作りを通して、さわやかな色合いを感じ、形作ることでご飯、あんこの感触を感じ、会食を通して味わい、全てから季節を感じていただくことを目的におこないました。形はさまざまありましたが、みなさんと試行錯誤で作ることができました。おはぎのあんこを広げる作業は、ちょっとご飯がはみ出だしたりと苦戦しましたが、見た目も味のあるおはぎができました。ほんとうに美味しい桜餅とおはぎで気持ちもほんのり桜色となりました。