Archive for 9月, 2015

晴れたっ!!

先日26日、第13回秋まつりを開催しました。

 

一週間前から天気予報ばかり見る毎日。
晴れるかな?どうかな?
・・・ところがっ、秋まつり前・当日だけ雨マーク!

 

神様なんていないんだ・・・
私は確信しました。
そして腹立ちまぎれに天にむかってこう叫んだのです。

 

「神様なんかどうせおらへんのや!ほんまにおるんやったら、晴れさせてみんかい!」

 

・・・そしたら、晴れました。

 

暑いくらいに晴れて、最高のまつり日和となりました!
ゲストのみたち保育園さん、メ・ケ・アロハ・ティアレのみなさん、ありがとうございました!
当日の様子は、後日トピックスのほうで紹介したいと思います。

 

神様って、いるみたいですよ。

OTからくさ

皿踊り。

小鳥居諫早病院秋まつりまで、いよいよあと10日となりました!
いまは、ただただ晴天を祈るばかりです。

 

当日は各種イベントや出店を用意しておりますので、お気軽にお越し下さい。
詳しくは、当院ホームページトピックスをご覧ください。

 

 

さて、今度の秋まつりでは「全体踊り」として、諫早名物の皿踊り『のんのこ節』をみんなで踊りたいと思います!

 

皿は盛らずに鳴らすもの。

皿は盛らずに鳴らすもの。by諫早人

 

私は諫早生まれなので、物心ついた頃には皿を鳴らして踊りまくっていました。
でも、よくよく考えてみると珍しい踊りですよね!
お皿という日用品を利用して、それをなんだか風流に仕上げてしまうところがオツだなぁ。と思います。
こういう風習のない地域でこれをやると「行儀わるか!」と怒られそうですけどね。。。

 

 

今週末には「のんのこ諫早まつり」も開催されます。
そこでもたくさんの皿の音が鳴り響くことでしょう。

 

ヨシ!負けとられんばい!
練習練習!
のんの~こさ~いさ~い♪ カチカチ♪

OTからくさ

 

島原をめぐる~めぐる~

最近は暑さも和らぎ、少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃です。

 

 

中央棟では、先日バスハイクで島原市内を観光して来ました!
朝まで豪雨だったのに、出発直前から晴天となり・・・
とても暑い中島原市内の観光地を巡りました。

 

 

スタッフの中に島原に詳しい方が居たので、1日ガイドさんをお願いして…★

 

武家屋敷

武家屋敷

 

その地の歴史や豆知識を学び、一同「へ~!」と大感心でした!

 

火山の歴史を勉強!

火山の歴史を勉強!

 

以前島原に行ったことがある方や、住んでいた事がある方は
懐かしそうに思い出話をしてくれました。

 

 

 

外に出たい、気分転換したい、島原の歴史を知りたいなどなど・・・
旅の目的はそれぞれだったと思いますが、皆さん充実した1日を送れたようです(^^♪

 

さぁー!次はどこに出かけましょうか!お楽しみです☆

OT のっぽ