Archive for 12月, 2014

今年も残すところ・・・

いつのまにかクリスマスも過ぎ、いよいよ年末ムードです。
(クリスマス会の様子は、後日トピックスにて報告します)

 

ボクたちが最もかがやく季節!

ボクたちが最もかがやく季節!

 

今年もいろいろな活動や行事をおこないました。

そのなかで、
患者さんに教わること、救われること。
作業活動のもつちから。
職員同士の絆・・・
さまざまなことを体験してきました。

 

そこでつよく感じたのは、
「ひとをゆたかにするのは、ひととのつながりの中から生まれるものである」ということです。

私自身が、患者さんや職員とのつながりのなかで、こころをゆたかにしてもらっています。

 

来年も、作業療法の場面が「ひととのつながりの場」となれるよう、努力していきたいと思っています。

OTからくさ

 

 

Let’s 健康ストレッチ!

こないだまで秋を感じていましたが、12月に入りみぞれやあられと急に冬になったことを感じさせ、街並みではクリスマスのイルミネーションも点灯していますね。
身体もこの寒さに追いつかないのでは、と心配になります。

 

南2棟では、『健康ストレッチ』として、
「気分の安定やリラックス」
「免疫力を高め、体力維持」などを目的とし、
この寒さにも打ち勝つ身体づくりをめざし取り組んでいます。

 

『健康ストレッチ』では、呼吸法、イスに座ってのストレッチ、タオルや棒を使っての体操、また季節に合わせての過ごし方などをテーマに話し、健康的な身体づくりを意識して取り組んでいます。BGMとして、安らぐ曲調を流しリラックスし、休息も取りつつ…(BGMで心地良すぎて、中には居眠りする人も。)

 

はーい!高くのびてー!

はーい!高くのびてー!

 

しっかり足首もまわしましょう。

しっかり足首もまわしましょう。

 

首筋がのびているのを感じながらー

首筋がのびているのを感じながらー

 

週に1回の活動ではありますが、「継続は力なり」という言葉もあるように皆さんと楽しく続けていきたいと思います。

 

Let’s 健康ストレッチ!

 OT tanaka

ヒュッゲまつり大成功!!

すっかり冬になったこの頃ですが・・・
先日、デイケアの一大行事『ヒュッゲまつり』が行われました。

 

色々な物を作りました!

色々な物を作りました!

 

時間があればひたすら練習・・・本当に毎日頑張りました!

 

本番!ドキドキ・・・

本番!ドキドキ・・・

 

本番も大成功で、お褒めの言葉を沢山頂きました。

 

 

皆さん終わった頃にはぐったりでしたが、「初めて集団の力を感じることが出来た。」
「途中くじけそうになったけど最後まで出来て良かった。」等と充実感や達成感を味わうことができたようです。

 

 

今年も残り1か月ですが・・・
12月も盛りだくさんの内容で楽しく過ごしたいと思います(*^-^*)

 

 

ちなみに…

只今デイケアのイルミネーション点灯中です!良かったら見てみてくださいね(^^♪

OTのっぽ

冬の華。

あたたかい日が続いていましたが、12月に入ってようやく冬らしくなってきましたね。みなさん、体調を崩さないようご注意ください。

 

先日、西2棟で花の植え替えをしました。
植えたのはパンジーやシクラメンなど冬の花です。

木々が葉を落とし、どこか寂しげな風景になる冬。
でもちゃんと冬にも「華」があって、われわれを癒し楽しませてくれます。

 

並んだ花苗を見て、すでにみなさんテンションが上がっているようでした。
特に女性は「うわぁ、きれい!」と、それこそパッと花が咲いたような表情をされます。

さあ、やるゾ!

さあ、やるゾ!

高齢の方でも負担にならないよう、屋内でプランターやイスを使って作業をしました。

かがまなくても大丈夫。

かがまなくても大丈夫。

 

今回はチューリップの球根も一緒に植えました。
土のなかで冬を越え、次は「春の華」を見せてくれることを西2棟のみんなで楽しみにしています。

OTからくさ