Archive for 11月, 2014

運動するぞ2014

8月中旬から10月末まで『ウェルネス体操』を期間限定で実施しました。
『ウェルネス体操』とは、DVDを見ながらできる簡単な運動です。日中に身体を動かすことで、夜間の寝つきをよくするという目的です。

 

睡眠の質と、精神面の健康(ウェルネス)とは密接なかかわりがあるとされています。

 

DVDの体操のムキムキお兄さん?おじさん?を真似、リズムに合わせ身体を動かしていきます。「呼吸を大事に」「そうです」・・・お兄さん?が励ましてくれます。

 

体操!!

体操!!

 

「痩せるとよね」「健康のためにはいいよね」と患者さんの声(≧▽≦:)

目的の睡眠に関することとはちょっと違いますが、嬉しい感想です。

 

計60回以上実施しました!!

皆さんよく頑張りました。

 

DVDのムキムキのお兄さん?とも若干の親近感が芽生えた取り組みでした。

OTらっきょ

書道

今日は書道を行いました。

慣れ親しんでいることもあってか、書道を楽しみにしている声も聞かれます。

いくつかの見本の中から選び、練習・清書に取り組まれますが、
なかには、自分の好きな言葉をあらかじめ考えてきて、清書される方もいます。

見本はその時期にまつわる言葉を用意し、そこから季節を感じる発言も聞かれます。

 

普段は背中がちょっと丸まっている方も、この時は背筋をピーンと伸ばして、真剣な表情で筆を握る姿が見られます。

清書し終えたあとは作品を見せ合い、「よお書いとらす」「あんたがたいね」と
お互いに賞賛しあう姿もみられます。

 

見本をよく見て……

見本をよく見て……

 

しっかりした文字、やわらかい文字など、それぞれに味があります

しっかりした文字、やわらかい文字など、それぞれに味があります

 

皆が集中しており、静かな空間に墨の香りが広がり、心も落ち着く書道の時間でした。

 

 OTたまご

メンテナンス。

力強い足音が響いた『長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会』も閉幕し、今度は冬の足音が聞こえてきました。

いずれ訪れる真冬でも安全快適に運動ができるよう、
トレーニング室のメンテナンスを行いました。

 

肌も機械も日頃のお手入れが大事

肌も機械も日頃のお手入れが大事

 

メンテナンスとは、
「いい状態を維持するために点検・整備・手入れをすること。」

これは、わたしたちの心や身体にとっても必要なことですよね。
不調に早めに気づき、対処する。

 

 

当院で行っている訪問看護やデイケア、また心理教育などにもそれぞれそういった役割があると思います。

作業療法にもまた、作業に取り組むことで自分自身と向き合う、ストレス発散の仕方を学ぶ、共感しあえる仲間づくり・・・など、「いい状態を維持するために」必要な要素が多く含まれています。

 

 

こころのメンテナンスには、自分自身で対処法を身につけることと同じくらい、周囲の存在が大事。

実はつらい時、「最近きつそうだよ?大丈夫?」と声をかけてくれる家族や友人の存在はありがたいですよね。

私自身もまた、そのような存在でありたい。
そう、思っています。

OTからくさ