Archive for 8月, 2014

夏をあきらめて。

タイトルは、研ナオコさんの1982年の名曲から拝借しました。
(作詞・作曲:桑田佳祐)

 

今年は夏らしくない天候がつづきましたね・・・。
みなさん体調を崩されてはいないでしょうか?

 

こうなったら「ま、いいか。」と夏をあきらめて、次の季節に進みましょう!
来る10月4日、秋まつり開催決定です!

 

秋まつり実行委員会も始動し、
患者さん、ご家族、地域の方々と楽しく有意義な時間を過ごせるよう、ビシバシ議論しています。

 

バシッ!

ビシッ!

 

今回も、中里保育園の園児さんたちによる太鼓演奏があります♪
出店もいろいろありますよ。

 

夏のぶんまで、思いっきり秋を楽しみましょう!
10月4日(土)、第12回小鳥居諫早病院秋まつり、開催で~す!!

OTからくさ

Let’s トレーニング!

はじめまして、OTのtanakaです。

 

7月より厨房棟が新築となり、患者様や職員のために新しくトレーニング室も設置されました。

 

OT活動でも、「体力づくり」「ストレス発散」「気分転換」などを目的としてトレーニング室を利用しています。ランニングマシン、バイクなどが配置されており、それぞれの体力に合わせて取り組んでもらっています。

 

大きな窓が目の前に広がり、外の景色を見ながらのランニングは、爽快です。

光を浴びながらのランニングは爽快!

光を浴びながらのランニングは爽快!

 

 

今、通販でも有名な某エクササイズマシンは、コツをつかむまでは難しいところもありますが、慣れてくるとテレビをみながら楽しくトレーニングできます。

楽しみながらのトレーニング!

楽しみながらのトレーニング!

 

 

昼休みやアフター5を利用して、職員も使用しています。私も最近、運動不足なところもあるので、トレーニング室を利用して、体力づくりをしていきたいと思います。

 

トレーニング 流れる汗の ここち良さ

 

Let’sトレーニング!                       OT tanaka

新しいプログラムはじめました!

初めまして。デイケアを担当しています、新米OTのっぽです!(^^)!

 

デイケアでは毎月新しいプログラムを取り入れています。
多種多様なプログラムを行っているのですが、特に先々月から始めた『ヨガ』は好評で月に2回行っています。

 

約30分程度ですが、身体がポカポカしてじんわりと汗が出てきます。

 

初めは「痛か~」「身体の固かけん出来ん」と言われていた方も、今ではこんなポーズも出来るようになりました!!

ひばりの変型ポーズ

ひばりの変型ポーズ

 

その他にも、筆の代わりに指で絵を描く『フィンガーペイント』という活動も始めました。
皆さん、活動が始まる前は「えっ指で絵を描くと?」と不思議そうでしたが・・・

躍動感!!

躍動感!!

筆とは違った感じで、いい味出してますね~!!

 

筆では手指が震えて上手く描けないという方も、「これなら描ける~!」と満面の笑みで作品を見せてくれます。

 

今後は一つの作品を皆で作り上げたいと密かに考えていますが・・・
さぁ~どうなるのでしょうか。今後のデイケアに注目ですっ★

OT のっぽ

裁縫教室♪

はじめまして、たまごが好きなOTたまごです。よろしくお願いします。

 

南1棟では、定期的に裁縫活動を行っています。
昨年の“ふれあいフェスティバル”でも、がま口財布を出品しました。

がま口財布♪

がま口財布♪

裁縫をお仕事とされていた方もおり、この時間は「○○先生、教えてください」とOTも生徒になって教わっています。
OTやほかの方に教える表情はいつも以上にいきいきとされています。

「一日中(裁縫を)しても疲れんやった」
「こどものおむつとか産着も作ったよ」
「中学あがるまで、私が息子の髪ば切りよったとよ」
「お父さんと旅行も行ったなぁ」

など、作業の合間には思い出話にも花が咲きます。

 

針と糸で器用に縫いあげていくこの手で人生をつむいでこられたんだなぁ、、
わたしの手もいつかこんな風になるのかなぁ、、と思うとある日の活動です。

あったかい手

あったかい手

OTたまご